仕事→前職の上司&お客さんと飲み


朝から夕方まで、お客様がオフィスに来ていただいて、打ち合わせ&WEB制作を行いました。

お客様が新たに行おうとしているビジネスについて、そのベースとなる、会員制サイトと、SNS(ソーシャル・ワーキング・サイト)の2サイトを請け負っております。

弊社の場合、一からそのお客様用に作る必要のあるカスタマイズ案件では、
お客様からサイトの目的やご要望を伺って、その目的やご要望に応じたオープンソースをベースに、その上にカスタマイズを施す手法が多いです。
このようにすることで、納期も短く、かつ、低コストで、しかも、良い品質でサイト構築できるからです。
ただし、やはりオープンソースということもあり、デフォルトで出来ること、出来ないことが、ありますので、その点をカバーするために、プラグインやモジュールを入れたり、デザインを行ったり、必要があれば独自に作ったりしています。

今、インターネットやWEBで何が出来るのか?それを知るために、多くの時間を勉強会に参加したり、カンファレンスに出席したり、自分でも本やサイトから調べたりしています。
仕事と言えば仕事ですが、もともと、インターネットやWEBが好きで、趣味でホームページの作成を始めたところから今があるので、良い意味で仕事とは思わないです。24時間、好きで、インターネットやWEBに取り組むことが出来ていて、その点は好きなことが仕事に結びついているので、幸せだなぁと思っています。これからも頑張りたいと思っています。

今回は、会員制サイトの方をMODxで制作しました。
WebLoginというスニペットがあったり、ロール権限で細かくユーザーの閲覧権限を分けられるからです。

SNSの方は、OpenPNEで制作しました。
こちらは、弊社の自社運営サイトでの運用経験が豊富なので、すでに知識や経験や人脈があり、ノウハウもあるので、比較的短期間で制作&設置が出来ています。あとはSNSの場合、サイトスタート後の運営が大切だと思うので、その点ですね。

両方のサイトともに、お客様がコンテンツを上げられるように、管理画面をお渡しして、レクチャーもさせていただきました。

夜は、前職の税理士法人時代の上司と、その税理士法人時代のお客様と、3人で、神田で飲みました。
当時は、僕は税理士法人の一職員として、そのお客様と接していたわけですが、今は経営者同士ということで、経営者の先輩としてお話を伺いました。
出版関係のお仕事をされている方で、すでに起業して15年近く経たれています。
弊社も近々新しいサービスを1つ立ち上げようと思っていまして、もうすぐ完成するのですが、そのご相談をアイデアベースでご相談させていただきました。

当時は、自分が起業に至るとは思っていませんでしたので、そういう視点は少なかったですが、自分の意識も変わったこともあり、同じ事象があったとしても感じることが変わった気がします。
今回も、とても良いお話をさせていただきまして、とても参考になりました!ありがとうございました。

前職の税理士法人は、今は弊社の顧問税理士、その上司も弊社の担当として指導いただいていまして、前職との関係も良好な形で今に至れていることを幸せだと思っています。

カテゴリー: オープンソース   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">